いつも。
毎日同じ日々、同じ時間、似たような仕事、一定の生活、それを安定というのでしょうかscheduledというのでしょうか。
今月はお休みをいただき、いつも、とは違う1日を8日間も過ごしました。
しかし8日間のうち数日は、過去、いつも、と言えていた日を思い起こす日でした。
それを、懐かしい、というのでしょう。
今はもう閉まっている、あめやさんを通り過ぎて、
夏の暑い日に、祖母ちゃんに飲ましてもらったことをふと思い出しました。
そんな祖母ちゃんへ桃を土産とお供えし、暑いのでさっと下し、
祖父ちゃんと食べました。おいしい桃。
ニュースで、桃は認知症予防にもなることを今知りました。
へぇ。
桃といえば、大学。
久々に大学へ訪れたり、大学時代にお世話になった方にお会いしたり、お話したり。
しかし、通り過ぎてももう同窓生はいるはずもなく、少し寂しさを感じました。
皆無事に卒業したから、すれ違うこともないのですが、学校は時が止まっていて、自分の時間は進んでいるのだと思いました。
カクテル、そば、カナディアンカフェ
密な時間を過ごした2日間のおかげで、体はかなりきつかったようです。
毎年恒例、墓参りからの祇園祭、やけんぼり
いつか自分がこの行事を引き継げるように、精一杯働こうと思うのと、
周りは徐々に結婚、結婚、結婚となっていく日常に、ははぁ・゚・(*ノДノ)・゚・となるのはこの年齢ならではでしょう。
22のときに聞いていたときは26と聞いていたのに、2年早いぞ!ヾ(´・∀・)ノ
考え方が変わってきたのかしら。
私も、とは思わず、私は、でぼちぼち考えようと思います。
(待ってくれるかしら(´・ω・`))
要領が悪いのか、プライベートは亀の歩みでございます。
生きれたらいいや、からもう一歩踏み出す必要はあるのでしょうか。
もうすぐお仕事は3年目スタート、
各所タイムリミットが迫ってきております。