仕事とプライベートと休暇と
マクロを軽く教えて頂き、それをもとに仕事で使う用の資料作成に試行錯誤。。。
あれれ、GW2日目もこんな調子で過ごしてますよ。
わくわくどきどきのプランとか、旅行とか、温泉とか、そんな予定はどこへ消えたのか。。。世界と仕事はGW中であろうと動いているのです(´ω`;)ひとはそんな私に「休みの日くらい仕事のこと忘れなさい」と言います。それはなぜでしょうか。
考えてものを言っているのでしょうか。
きっとそのひとなりの考えがあるでしょう。
「休めるときに休む」
それは必要です。重要(いつだって重要ですが)なとき、ぶっ倒れていてはどうしようもないのです。私は休めるとき休みます。
ただ、最近は相手をする余裕さえ確保できず、この前はお断りさえしてしまいました。別の理由、自分の時間を持ちたいという欲を優先しました。
休みがあるのは仕事があるから。
しかし、与えられている休み以上に疲労が積もっているのか、与えられている休みさえ仕事に頭を回しているからか、理由は両方ともでしょうが、疲れが癒えなくなってきた、と感じるのは確かです。
規則正しい生活を(シフト通りであれば)過ごせるにも関わらず、現状を改善するとなると時間を超えてしまう。即刻帰ればいいのです、本当にそう思います。
この長期休暇に本を買って読めるのも、生活できるのも、仕事があるからこそです。哲学というもの、私は本で読んだものもありますが、ほとんどは、両親、祖父母...肉親から見聞きしたものや、接客を身につける過程で学んだものがあります。同年代と話していると、あれれ、と思うときがあります。(同年代でも、差があります)
どうすれば、差は埋めれるのか。
私がみえるものを、なぜ彼はみえないのか。
そんなことを相談したら、ぼちぼちいったらいいとのことです。
本屋でちらっとみた本に書いてあった、「爆走して途中で失速するひと」にならないよう、私もぼちぼち歩もうと思います。
休憩は必要且つ、休憩をコントロールするのは私自身です。(* 'ω')ノ