言の葉が少のうなってきたと感ずる新年を迎え
新年明けました。
喪中のため、一抹の淋しさを覚えつつ、心静かに新年を迎えています。
今年も宜しくお願いします。
年末はストレスなるものを大層抱え、頭はくらっとしていました。
頭に異常はなく、運動不足と緊張性、ストレスとか職業病とか診断された始末でございます。
肩こり、一定の姿勢で仕事をする、
一瞬機敏に且つ精神的圧力を掛ける、
血圧がぐーんと上がる、きゅぅっと締まる、
これが起因だと考えています。
ストレスは、他人のことを気にしすぎなのでしょう。
あまり気にして立ち回ってなかった※というよりその必要がなかったときは、
大してそんな気も回してなかったので、カリカリもしてなかったのです。
2013年を振り返りやめること
- 他者に過剰に気を使わない
- 責任感を過剰に持たない
- 出過ぎた行動や考えを出さない
2014年に気をつける習慣
- 三食しっかり食べる
- 早寝早起きをする
- 規則正しい生活をする
- 姿勢を正す
- きちっとした見た目にする
- NOと言うだけではなく打開案を言う
- 勉強時間よりも勉強習熟度を図る
- ミクロではなくマクロで考える
- 質問は必ずする
- 肯定的に答える
- 美容院は3ヶ月に1回行く
- 感情を籠めた挨拶をする
昔は資格取得や語学を深めたりという目標が多かったのですが、
今の自分は、それ以前の段階が出来ていません。
そのため、今年はその資格やら語学やらの前にこれらを最優先課題としています。
応用には基本から、
家づくりも土台から、
基盤がしっかりしていることはとても重要です。
アルバイト時代は、体が資本、時間も資本と思っていましたが、
正社員でも変わりません、体と時間は資本です。
キホンのキを大事に、今年は活動します。
ほな。